手仕事

草木染 キバナコスモスで絹布を染めてみた

早朝にキバナコスモスを摘みにお散歩。花びらを布にのせクルクルと巻いてコトコトと1時間ほど煮ると、、、太陽の光、夕焼けを思わせるような美しいオレンジ色に染まりました。
スウェーデン留学

スウェーデン留学(フォルケスコーラ)染めの授業 毛糸の植物染め

9月の終わり、留学して約一か月経った頃に毛糸の植物染めの授業。手が少しかじかむほどの屋外で、これぞ手仕事!クラスメイトの何人かは、この時期になると毛糸染めを行うとのこと。
スウェーデン留学

スウェーデン留学(フォルケスコーラ)レクリエーションプログラム

フォルケスコーラに入学してから、1か月ほど経った日のレクリエーションプログラム。私は、学校周辺のウォーキングと隣町へのハイキングに参加しました。ハイキングは、これぞスウェーデンと言える絶景!他のコースの方と顔見知りになるよい機会でした。
スウェーデン留学

スウェーデン留学(フォルケスコーラ) スウェーデン語の学習方法

私がたどり着いたスウェーデン語学習は、「LingQ」という外国語学習用のツールです。まだ始めたばかりですが、これは続けられると確信があります。なぜなら、楽しいから!語学学習は、➀楽しめる②続けられる③続けられる仕組みがあるーーがポイント!
スウェーデン留学

スウェーデン留学(フォルケスコーラ) テキスタイルコースで学んだこと

そもそも、テキスタイルって何?10か月間で学んだのは、●織物(裂き織りマット、ハンドタオル、自由製作)●植物染め(毛糸)&化学染料(ウール布・毛糸)●衣類の修繕(ダーニング、破れ・穴の補修、薄くなった生地の補強)、、、
スウェーデンの暮らし

スウェーデン留学(フォルケスコーラ) あ~花粉症

日本の3月、つら~いスギ花粉症が始まる季節ですね。では、スウェーデンではどうだったか、、、結論からいいますと、花粉症の症状が出ました。がーん!スギではありません。それは、、、〇〇です。
スウェーデン留学

スウェーデン留学(フォルケスコーラ)長期休暇の過ごし方 スポーツ休暇 寮を出る?出ない?

一週間ほどのスポーツ休暇。家族でウィンタースポーツを楽しむことが多いようです。私が通ったフォルケスコーラは、クロスカントリー国際大会の開催地、Moraにあり、学校の寮や教室は大会参加者の宿泊施設になるのです。休暇中は寮を出ないといけない?
スウェーデン留学

スウェーデン留学 世界的ファッション&テキスタイルデザイナー Lars Nilsson氏に学ぶ

ムーラフォルケスコーラ のテキスタイルコース。クリスチャン・ディオールやセ・リーヌなどのハイブランドファッションのデザイナーを長年務め、現在は、テキスタイルやインテリアのデザインも手掛けるている、Lars Nilsson氏をゲスト講師に迎えて
スウェーデン旅行

スウェーデン鉄道(SJ)の乗り方& SJ「あるある」–バスへの振り替え輸送

スウェーデン国内の長距離移動で使うスウェーデン鉄道(SJ)の乗り方、そして、少し心しておく「SJあるあるーーバスへの振り替え輸送」情報を記載します。
スウェーデンの暮らし

グルテンフリー&ラクトースフリー スウェーデンに来て変わった食生活 

スウェーデンに来てしばらくの間はお腹の調子が悪く、いろいろと試してみた結果、ラクトースフリー、グルテンフリーの食品をできるだけ摂取することで、お腹の調子が整ってきました。まさかの食生活の変化です。