スウェーデン

スウェーデン留学

スウェーデン留学(フォルケスコーラ) スウェーデン語の学習方法

私がたどり着いたスウェーデン語学習は、「LingQ」という外国語学習用のツールです。まだ始めたばかりですが、これは続けられると確信があります。なぜなら、楽しいから!語学学習は、➀楽しめる②続けられる③続けられる仕組みがあるーーがポイント!
スウェーデン留学

スウェーデン留学(フォルケスコーラ) テキスタイルコースで学んだこと

そもそも、テキスタイルって何?10か月間で学んだのは、●織物(裂き織りマット、ハンドタオル、自由製作)●植物染め(毛糸)&化学染料(ウール布・毛糸)●衣類の修繕(ダーニング、破れ・穴の補修、薄くなった生地の補強)、、、
スウェーデンの暮らし

スウェーデン留学(フォルケスコーラ) あ~花粉症

日本の3月、つら~いスギ花粉症が始まる季節ですね。では、スウェーデンではどうだったか、、、結論からいいますと、花粉症の症状が出ました。がーん!スギではありません。それは、、、〇〇です。
スウェーデン留学

スウェーデン留学 世界的ファッション&テキスタイルデザイナー Lars Nilsson氏に学ぶ

ムーラフォルケスコーラ のテキスタイルコース。クリスチャン・ディオールやセ・リーヌなどのハイブランドファッションのデザイナーを長年務め、現在は、テキスタイルやインテリアのデザインも手掛けるている、Lars Nilsson氏をゲスト講師に迎えて
スウェーデン旅行

スウェーデン鉄道(SJ)の乗り方&バスへの振り替え輸送

スウェーデン国内の長距離移動で使うスウェーデン鉄道(SJ)の乗り方、そして、少し心しておく「SJあるあるーーバスへの振り替え輸送」情報を記載します。
スウェーデンの暮らし

グルテンフリー&ラクトースフリー スウェーデンに来て変わった食生活 

スウェーデンに来てしばらくの間はお腹の調子が悪く、いろいろと試してみた結果、ラクトースフリー、グルテンフリーの食品をできるだけ摂取することで、お腹の調子が整ってきました。まさかの食生活の変化です。
スウェーデン留学

スウェーデン留学(フォルケスコーラ) 木工 白樺の樹皮で小物いれ

私が在籍する国民高等学校には、ログハウスを建てたり、そのメンテナンス、ドアや窓の修復などを学んだりするコースがあります。week37は、白樺の樹皮でできた小さな蓋つきの楕円形のボックスaskと糸巻きなどを立てておくsybaronを作りました。
スウェーデン留学

スウェーデン留学 テキスタイルコース ウール刺繍と麻のワークショップ

Week36は、前週に染めた布を使ってスウェーデンの各地方にある伝統的な刺繍、乾燥した麻を繊維にする体験をしました。作品は、秋学期の最後に発表します。
スウェーデン留学

スウェーデン 国民高等学校 一日の授業はどんな感じ?

テキスタイルコースは9人。20代~70代ぐらい(?)と年齢層は幅広いです。先生は様々な技術を教えてくれますが、豊富な経験知識を持つクラスメイトも多くいて、お互いに刺激しあって自分の作品を作り上げていきます。クラスメイトの作品の感性に心が動く毎日です。
スウェーデン留学 手続き関係

スウェーデン入国後の居住許可カード発給手続き

現地の移民局で写真と指紋を登録して居住許可カードを発給してもらいます。手続きには、事前予約が必要で、➀パスポート②日本滞在中にスウェーデン大使館から送られてきた居住許可通知の書類ーーを持参します。